SSブログ

蕎麦打ちを仕切りなおし。 [food]

このところNHKで蕎麦打ち教室をやっていた。やっぱり動画はわかりやすい。というか、今までかなり我流でやっていたので、コレは参考になった。

と同時に、ある程度道具とかはきちんとした方が良いのではと、妻が包丁を買ってくれた(っていうか、ちゃんとしたのが食べたいというプレッシャーだな :-P )。その他、長めの麺棒とか、詰め放題200円の廃材 (^^; で作ったこま板とかも準備。

更に、適当なそば粉でごまかしていた打ち粉も「打ち粉」として売られているものを入手して蕎麦を打ってみた。

私、道具から入るのは好きでない、というか貧乏性なので (^^) 、必要最低限のものだけからスタートする事が多い。結果、いろいろと手間取りながら「なるほど、だからあの道具は必要なのか!」と、いろいろ発見 :-P する。最初から道具をそろえればよいだのろうけど、私にとっては「道具」を楽しむ為に必要なプロセスなのです。

で、打った蕎麦はコレまでで最高の出来といってよい感じ。ちゃんとした打ち粉を使うと、なるほど、すっごい打ちやすい。こま板と蕎麦包丁はちゃんと蕎麦みたい (^^) に切れるし。

何より、食べて「うまい」。

こんなことなら、「道具」を楽しむのはさっさとやめて、「食」の為にはやく道具をそろえればよかった (^^;;;;。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

これ

 いやいやこの道具のプロセスに私は大納得っす(笑)

 食を楽しむためだけでなく、いろんなものを自分で進めていった時に、「あ~これはこういうためにあるんだ」と気付く時、食べ物ならおいしく、ハンドメイドなら納得の出来栄えと言った感動が得られると思います。

 一気に道具そろえるのもありだと思いますが、こういう楽しみ方もやっぱいいと思いますよ!
by これ (2005-10-31 23:32) 

funky

ども。
そう言っていただけると自信が持てます。 (^^)

私、くるまについても同様で、セブンなってのに乗っていながら、ほとんど「いじる」って事をしません。主たる理由はお金がないですが、なんとなく、きちんと味わってから先に進みたいなぁって思うのです。 (^^)

これからも道具を楽しむ、で行きたいと思います。
by funky (2005-11-05 21:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。